年度 |
顧客 |
内容 |
2023 |
自社 |
トリトンモニターV3(介護保険事業運営総合支援システム)をリリース販売 |
2023 |
自社 |
カンゴルーV5(看護必要度業務支援システム)を販売 |
2023 |
自社 |
グリーンコアラ(看護必要度関連情報の見える化パソコンソフト)を販売 |
2023 |
自社 |
看護ワイズクリッパーとeラーニングサービスを提供 |
2023 |
自社 |
看護必要度関連書籍の執筆支援・編集 |
2023 |
民間企業 |
看護関連研修のeラーニングサービス支援 |
2023 |
看護学会 |
看護関連研修のeラーニングサービス支援 |
2023 |
自治体 |
介護給付適正化事業業務支援 |
2023 |
自治体 |
トリトンラーニングによる要介護認定の調査員向けオンデマンド研修支援 |
2023 |
自治体 |
トリトンラーニングによる要介護認定の審査会委員向けオンデマンド研修支援 |
2023 |
自治体 |
介護サービス事業者向け介護給付適正化研修支援 |
2022 |
自社 |
トリトンモニターV2(介護保険事業運営総合支援システム)を販売 |
2022 |
自社 |
カンゴルーV5(看護必要度業務支援システム)を販売 |
2022 |
自社 |
グリーンコアラ(看護必要度関連情報の見える化パソコンソフト)を販売 |
2022 |
自社 |
看護ワイズクリッパーとeラーニングサービスを提供 |
2022 |
自社 |
看護必要度関連書籍の執筆支援・編集 |
2022 |
民間企業 |
看護関連研修のeラーニングサービス支援 |
2022 |
看護学会 |
看護関連研修のeラーニングサービス支援 |
2022 |
自治体 |
介護給付適正化事業業務支援 |
2022 |
自治体 |
トリトンラーニングによる要介護認定の調査員向けオンデマンド研修支援 |
2022 |
自治体 |
トリトンラーニングによる要介護認定の審査会委員向けオンデマンド研修支援 |
2022 |
自治体 |
介護サービス事業者向け介護給付適正化研修支援 |
2021 |
自社 |
トリトンモニターV2(介護保険事業運営総合支援システム)を販売 |
2021 |
自社 |
カンゴルーV5(看護必要度業務支援システム)を販売 |
2021 |
自社 |
グリーンコアラ(看護必要度関連情報の見える化パソコンソフト)をリリース販売 |
2021 |
自社 |
看護ワイズクリッパーとeラーニングサービスを提供 |
2021 |
自社 |
看護必要度関連書籍の執筆支援・編集 |
2021 |
民間企業 |
看護関連研修のeラーニングサービス支援 |
2021 |
看護学会 |
看護関連研修のeラーニングサービス支援 |
2021 |
自治体 |
介護給付適正化事業業務支援 |
2021 |
自治体 |
要介護認定の調査員向けオンライン研修支援 |
2021 |
自治体 |
介護サービス事業者向け介護給付適正化研修支援 |
2021 |
国立研究機関 |
補装具費管理システム配布用サイト構築運用 |
2020 |
自社 |
トリトンモニターV2(介護保険事業運営総合支援システム)を販売 |
2020 |
自社 |
カンゴルーV5(看護必要度業務支援システム)をリリース販売 |
2020 |
自社 |
看護ワイズクリッパーとeラーニングサービスを提供 |
2020 |
自社 |
看護必要度関連書籍の執筆支援・編集 |
2020 |
民間企業 |
看護関連研修のeラーニングサービス支援 |
2020 |
看護学会 |
看護関連研修のeラーニングサービス支援 |
2020 |
自治体 |
介護給付適正化事業業務支援 |
2020 |
自治体 |
要介護認定の調査員向けオンライン研修支援 |
2020 |
自治体 |
介護サービス事業者向け介護給付適正化研修支援 |
2020 |
国立研究機関 |
補装具費管理システム配布用サイト構築運用 |
2019 |
自社 |
トリトンモニターV2(介護保険事業運営総合支援システム)を販売 |
2019 |
自社 |
カンゴルーV4(看護必要度業務支援システム)を販売 |
2019 |
自社 |
看護ワイズクリッパーとeラーニングサービスを提供 |
2019 |
自社 |
看護必要度関連書籍の執筆支援・編集 |
2019 |
民間企業 |
看護関連研修のeラーニングサービス支援 |
2019 |
看護学会 |
看護関連研修のeラーニングサービス支援 |
2019 |
自治体 |
介護給付適正化事業業務支援 |
2019 |
自治体 |
要介護認定適正化事業業務支援 |
2019 |
自治体 |
介護サービス事業者向け介護給付適正化研修支援 |
2019 |
国立研究機関 |
補装具費管理システム配布用サイト構築運用 |
2018 |
自社 |
トリトンモニターV2(介護保険事業運営総合支援システム)を販売 |
2018 |
自社 |
カンゴルーV4(看護必要度業務支援システム)を販売 |
2018 |
自社 |
看護ワイズクリッパーとeラーニングサービスを提供 |
2018 |
自社 |
看護必要度関連書籍の執筆支援・編集 |
2018 |
民間企業 |
看護関連研修のeラーニングサービス支援 |
2018 |
看護学会 |
看護関連研修のeラーニングサービス支援 |
2018 |
自治体 |
介護給付適正化事業業務支援 |
2018 |
自治体 |
介護サービス事業者向け介護給付適正化研修支援 |
2017 |
自社 |
トリトンモニターV2(介護保険事業運営総合支援システム)を販売 |
2017 |
自社 |
カンゴルーV4(看護必要度業務支援システム)を販売 |
2017 |
自社 |
看護ワイズクリッパーとeラーニングサービスを提供 |
2017 |
自社 |
看護必要度関連書籍の執筆支援・編集 |
2017 |
民間企業 |
看護関連研修のeラーニングサービス支援 |
2017 |
看護学会 |
看護関連研修のeラーニングサービス支援 |
2017 |
自治体 |
介護給付適正化事業業務支援 |
2017 |
自治体 |
介護サービス事業者向け介護給付適正化研修支援 |
2017 |
自治体 |
高齢者向け住宅等におけるケアプラン点検推進等事業業務支援 |
2016 |
自社 |
トリトンモニターV2(介護保険事業運営総合支援システム)を販売 |
2016 |
自社 |
カンゴルーV4(看護必要度業務支援システム)をリリース |
2016 |
自社 |
カンゴルーV3(看護配置管理システム)をリリース |
2016 |
自社 |
看護ワイズクリッパーとeラーニングサービスを提供 |
2016 |
自社 |
看護必要度関連書籍の執筆支援・編集 |
2016 |
民間企業 |
看護関連研修のeラーニングサービス支援 |
2016 |
看護学会 |
看護関連研修のeラーニングサービス支援 |
2016 |
自治体 |
介護給付適正化事業業務支援 |
2016 |
自治体 |
介護サービス事業者向け介護給付適正化研修支援 |
2015 |
自社 |
トリトンモニターV2(介護保険事業運営総合支援システム)をリリース |
2015 |
自社 |
カンゴルーV2(看護配置管理システム)を販売 |
2015 |
自社 |
看護ワイズクリッパーとeラーニングサービスを提供 |
2015 |
自社 |
看護必要度関連書籍の執筆支援・編集 |
2015 |
民間企業 |
看護関連研修のeラーニングサービス支援 |
2015 |
看護学会 |
看護関連研修のeラーニングサービス支援 |
2015 |
自治体 |
介護給付適正化事業業務支援 |
2015 |
自治体 |
介護サービス事業者向け介護給付適正化研修支援 |
2014 |
自社 |
トリトンモニターV1(介護保険事業運営総合支援システム)を販売 |
2014 |
自社 |
カンゴルーV2(看護配置管理システム)を販売 |
2014 |
自社 |
看護ワイズクリッパーとeラーニングサービスを提供 |
2014 |
民間企業 |
看護関連研修のeラーニングサービス支援 |
2014 |
看護学会 |
看護関連研修のeラーニングサービス支援 |
2014 |
自治体 |
介護給付適正化事業業務支援 |
2014 |
自治体 |
介護サービス事業者向け介護給付適正化研修支援 |
2013 |
自社 |
トリトンモニターV1(介護保険事業運営総合支援システム)を販売 |
2013 |
自社 |
カンゴルーV2(看護配置管理システム)を販売 |
2013 |
自社 |
看護ワイズクリッパーとeラーニングサービスを提供 |
2013 |
民間企業 |
看護関連研修のeラーニングサービス支援 |
2013 |
看護学会 |
看護関連研修のeラーニングサービス支援 |
2013 |
自治体 |
介護給付適正化事業業務支援 |
2013 |
自治体 |
介護サービス事業者向け介護給付適正化研修支援 |
2012 |
自社 |
トリトンモニターV1(介護保険事業運営総合支援システム)をリリース |
2012 |
自社 |
トリトンアラームV3(給付適正化支援システム)を販売 |
2012 |
自社 |
トリトンスケールV3(介護給付情報集計システム)を販売 |
2012 |
自社 |
カンゴルーV2(看護配置管理システム)を販売 |
2012 |
自社 |
看護ワイズクリッパーとeラーニングサービスを提供 |
2012 |
民間企業 |
介護事業所向け業務管理ネットワークシステム運営支援 |
2012 |
民間企業 |
看護関連研修のeラーニングサービス支援 |
2012 |
看護学会 |
看護関連研修のeラーニングサービス支援 |
2012 |
自治体 |
介護給付適正化事業業務支援 |
2012 |
自治体 |
介護サービス事業者向け介護給付適正化研修支援 |
2011 |
自社 |
トリトンアラームV3(給付適正化支援システム)を販売 |
2011 |
自社 |
トリトンスケールV3(介護給付情報集計システム)を販売 |
2011 |
自社 |
カンゴルーV2(看護配置管理システム)を販売 |
2011 |
自社 |
看護ワイズクリッパーとeラーニングサービスを提供 |
2011 |
民間企業 |
介護事業所向け業務管理ネットワークシステム運営支援 |
2011 |
民間企業 |
看護関連研修のeラーニングサービス支援 |
2011 |
看護学会 |
看護関連研修のeラーニングサービス支援 |
2011 |
私立大学 |
地域包括ケア保険者調査支援 |
2011 |
自治体 |
介護給付適正化事業業務支援 |
2011 |
自治体 |
介護サービス事業者向け介護給付適正化研修支援 |
2010 |
自社 |
トリトンアラームV3(給付適正化支援システム)を販売 |
2010 |
自社 |
トリトンスケールV3(介護給付情報集計システム)を販売 |
2010 |
自社 |
カンゴルーV2(看護配置管理システム)を販売 |
2010 |
自社 |
看護ワイズクリッパーとeラーニングサービスを提供 |
2010 |
民間企業 |
介護事業所向け業務管理ネットワークシステム運営支援 |
2010 |
民間企業 |
看護関連研修のeラーニングサービス支援 |
2010 |
看護学会 |
看護関連研修のeラーニングサービス支援 |
2010 |
私立大学 |
地域包括支援センター業務実態等調査支援 |
2010 |
国立大学 |
看護師が行う医行為範囲研究調査支援 |
2010 |
自治体 |
介護給付適正化事業業務支援 |
2010 |
自治体 |
介護サービス事業者向け介護給付適正化研修支援 |
2010 |
国立試験研究機関 |
介護予防サービス提供ガイドライン開発研究支援 |
2009 |
自社 |
トリトンアラームV3(給付適正化支援システム)を販売 |
2009 |
自社 |
トリトンスケールV3(介護給付情報集計システム)を販売 |
2009 |
自社 |
カンゴルーV2(看護配置管理システム)を販売 |
2009 |
自社 |
看護ワイズクリッパーとeラーニングサービスを提供 |
2009 |
民間企業 |
介護事業所向け業務管理ネットワークシステム運営支援 |
2009 |
民間企業 |
看護関連研修のeラーニングサービス支援 |
2009 |
看護学会 |
看護関連研修のeラーニングサービス支援 |
2009 |
公益法人 |
要介護認定に関するeラーニングの試行調査支援 |
2009 |
自治体 |
介護給付適正化事業業務支援 |
2009 |
自治体 |
介護サービス事業者向け介護給付適正化研修支援 |
2008 |
自社 |
トリトンアラームV3(給付適正化支援システム)をリリース |
2008 |
自社 |
トリトンスケールV3(介護給付情報集計システム)をリリース |
2008 |
自社 |
カンゴルーV2(看護配置管理システム)を販売 |
2008 |
自社 |
看護ワイズクリッパーとeラーニングサービスの開始 |
2008 |
民間企業 |
介護事業所向け業務管理ネットワークシステム運営支援 |
2008 |
公益法人 |
在宅高齢者を対象とした介護サービス量の分析支援 |
2008 |
自治体 |
介護給付適正化事業業務支援 |
2008 |
自治体 |
介護サービス事業者向け介護給付適正化研修支援 |
2008 |
国立試験研究機関 |
在宅系介護サービス量の分析支援 |
2007 |
自社 |
トリトンアラームV2(給付適正化支援システム)を販売 |
2007 |
自社 |
トリトンスケールV2(介護給付情報集計システム)を販売 |
2007 |
自社 |
カンゴルーV2(看護配置管理システム)をリリース |
2007 |
民間企業 |
介護事業所向け業務管理ネットワークシステム運営支援 |
2007 |
民間企業 |
カンゴルーを活用した看護業務の調査・分析支援 |
2007 |
公益法人 |
認定調査の平準化に向けたガイドライン作成支援 |
2007 |
公益法人 |
老化プロセスの心身状況の要因分析支援 |
2007 |
社会福祉法人 |
児童養護施設第三者評価業務 |
2007 |
社会福祉法人 |
保育園経営改革コンサルティング |
2007 |
自治体 |
地域包括支援センター業務研修支援 |
2007 |
自治体 |
介護支援専門員向け研修カリキュラム等検討委員会支援 |
2007 |
自治体 |
主任介護支援専門員養成研修支援 |
2007 |
自治体 |
介護支援専門員向けケアマネジメント研修支援 |
2007 |
自治体 |
ケアプラン指導研修支援 |
2007 |
国立試験研究機関 |
在宅及び施設における介護サービス量の分析支援 |
2007 |
国立試験研究機関 |
行政職員向け介護サービス計画作成研修支援 |
2006 |
自社 |
トリトンアラームV2(給付適正化支援システム)をリリース |
2006 |
自社 |
トリトンスケールV2(介護給付情報集計システム)をリリース |
2006 |
自社 |
カンゴルーV1.2(看護配置管理システム)をリリース |
2006 |
民間企業 |
介護事業所向け業務管理ネットワークシステム運営支援 |
2006 |
民間企業 |
カンゴルーを活用した看護業務の調査・分析支援 |
2006 |
国立大学病院 |
カンゴルーを活用した看護業務の調査・分析支援 |
2006 |
私立大学病院 |
カンゴルーを活用した看護業務の調査・分析支援 |
2006 |
公益法人 |
認定調査の平準化に向けたガイドライン作成支援 |
2006 |
公益法人 |
老化プロセスの心身状況の要因分析支援 |
2006 |
公益法人 |
介護事業所の「ヒヤリハット」管理セミナー支援 |
2006 |
公益法人 |
介護事業所経営戦略セミナー支援 |
2006 |
社会福祉法人 |
児童養護施設第三者評価業務 |
2006 |
社会福祉法人 |
保育園経営改革コンサルティング |
2006 |
自治体 |
介護給付費適正化事業委託業務 |
2006 |
自治体 |
地域包括支援センター業務研修支援 |
2006 |
自治体 |
介護支援専門員向け研修カリキュラム等検討委員会支援 |
2006 |
自治体 |
主任介護支援専門員養成研修支援 |
2006 |
自治体 |
介護支援専門員向けケアマネジメント研修支援 |
2006 |
自治体 |
ケアプラン指導研修支援 |
2006 |
国立試験研究機関 |
要介護認定および介護給付実績分析支援 |
2006 |
国立試験研究機関 |
行政職員向け介護サービス計画作成研修支援 |
2005 |
自社 |
トリトンアラームV1(給付適正化支援システム)をリリース |
2005 |
自社 |
トリトンスケールV1(介護給付情報集計システム)をリリース |
2005 |
自社 |
csvTranser(csvファイル変換システム)をリリース |
2005 |
民間企業 |
介護保険改正にともなうシステム再構築支援 |
2005 |
民間企業 |
介護事業所向け業務管理ネットワークシステム運営支援 |
2005 |
特定非営利活動法人 |
高齢者虐待防止・権利擁護に関する調査研究事業委員会支援 |
2005 |
社会福祉法人 |
介護事業所向け介護報酬請求業務支援 |
2005 |
社会福祉法人 |
保育所経営改革コンサルティング |
2005 |
社会福祉法人 |
保育所リーダシップ研修支援 |
2005 |
国立大学病院 |
看護業務の調査・分析支援 |
2005 |
私立大学病院 |
看護業務の調査・分析支援 |
2005 |
自治体 |
介護給付費適正化特別対策事業委託業務 |
2005 |
自治体 |
第3期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画策定支援業務 |
2005 |
自治体 |
地域包括支援センター運営マニュアル作成委託業務 |
2005 |
自治体 |
介護支援専門員向け研修カリキュラム等検討委員会支援 |
2005 |
自治体 |
介護支援専門員実務研修指導者向け研修支援 |
2005 |
自治体 |
介護支援専門員向けケアマネジメント研修支援 |
2005 |
自治体 |
ケアプラン指導研修支援 |
2005 |
国立試験研究機関 |
介護サービスと状態像に関する調査分析支援 |
2005 |
国立試験研究機関 |
地域保健サービスに関する調査分析支援 |
2005 |
国立試験研究機関 |
行政職員向け介護サービス計画作成研修支援 |
2004 |
民間企業 |
介護事業者施設長向け研修支援 |
2004 |
民間企業 |
有料老人ホームのホームページ作成支援 |
2004 |
第三者評価機関 |
訪問介護事業所第三者評価業務 |
2004 |
第三者評価機関 |
居宅介護支援事業所第三者評価事業 |
2004 |
社会福祉法人 |
介護事業者介護報酬請求業務支援 |
2004 |
社会福祉法人 |
保育所業務改革コンサルティング |
2004 |
国立試験研究機関 |
行政職員向け介護サービス計画作成研修支援 |
2004 |
自治体 |
介護給付費適正化対策事業委託業務 |
2004 |
自治体 |
介護保険サービスの質の評価マニュアル作成等委託業務 |
2004 |
自治体 |
要介護者のQOL向上に関する基礎調査及び分析委託業務 |
2004 |
自治体 |
介護支援専門員向け研修カリキュラム等検討委員会支援 |
2004 |
自治体 |
介護支援専門員向けケアマネジメント研修支援 |
2004 |
自治体 |
ケアプランチェック支援事業 |
2004 |
自治体 |
ケアプラン指導研修支援 |
2004 |
国立試験研究機関 |
介護報酬改訂と介護サービスの関連に関するデータ分析支援 |
2004 |
国立試験研究機関 |
介護サービスのケア管理に関するシステム設計支援 |
2004 |
国立試験研究機関 |
地域保健サービスに関するデータ分析支援 |
2004 |
国立試験研究機関 |
医療関連業務量調査に関するデータ分析支援 |
2003 |
民間企業 |
介護サービスのケア管理に関する分析支援 |
2003 |
民間企業 |
社会福祉法人向け業務管理システム開発支援 |
2003 |
民間企業 |
介護事業者施設長向け研修支援 |
2003 |
民間企業 |
有料老人ホーム経営診断報告書作成 |
2003 |
民間企業 |
看護業務調査に関するシステム構築、導入支援並びにデータ分析支援 |
2003 |
民間企業 |
商店街イベント支援企画 |
2003 |
民間企業 |
中小企業(サービス業)向け経営診断報告書作成 |
2003 |
国立大学病院 |
看護業務量に関する調査・データ処理 |
2003 |
公益法人 |
ネットワークを使用した支援システムの運営支援 |
2003 |
自治体 |
介護給付費適正化特別対策事業委託業務 |
2003 |
自治体 |
要介護者のQOL向上に関する基礎調査及び分析委託業務 |
2003 |
自治体 |
客観的評価指標の検討委託業務 |
2003 |
自治体 |
適切なケアプラン確保のためのケアプランチェック委託業務 |
2003 |
自治体 |
ケアプラン評価マニュアル作成委託業務 |
2003 |
自治体 |
介護サービス提供マニュアル作成委託業務 |
2003 |
自治体 |
ケアマネジメント実態検討委員会支援 |
2003 |
自治体 |
介護支援専門員向け研修カリキュラム等検討委員会支援 |
2003 |
自治体 |
介護支援専門員向けケアマネジメント研修支援 |
2003 |
自治体 |
ケアプラン指導研修支援 |
2003 |
国立試験研究機関 |
行政職員向け介護サービス計画作成研修支援 |
2003 |
国立試験研究機関 |
介護サービスの質の調査に関するデータ分析支援 |
2003 |
国立試験研究機関 |
地域保健サービスに関するデータ分析支援 |
2003 |
国立試験研究機関 |
医療関連業務量調査に関するデータ分析支援 |
2002 |
民間企業 |
社会福祉法人向け会計システム開発支援 |
2002 |
民間企業 |
介護報酬請求システムのシステム設計及び運営支援 |
2002 |
民間企業 |
介護サービスの管理に関するシステム設計及び研修支援 |
2002 |
民間企業 |
介護事業者の介護支援専門員並びに施設長向け等研修支援 |
2002 |
民間企業 |
介護関連指数化プログラム開発 |
2002 |
民間企業 |
介護事業者向けシステムのヘルプデスク支援 |
2002 |
民間企業 |
看護業務調査に関するシステム構築、導入支援並びにデータ分析支援 |
2002 |
民間企業 |
中小企業(サービス業)向け経営診断報告書作成 |
2002 |
民間企業 |
中小企業(ソフトウェア業)経営診断報告書作成 |
2002 |
民間企業 |
屋外広告業経営者向けIT戦略策定セミナー実施 |
2002 |
社会福祉法人 |
介護報酬請求業務支援 |
2002 |
公益法人 |
ネットワークを使用した支援システムの構築支援 |
2002 |
公益法人 |
ネットワークシステムのセキュリティポリシー作成支援 |
2002 |
自治体 |
ケアプラン指導研修委託業務 |
2002 |
自治体 |
要介護者のQOL向上に関する基礎調査及び分析委託業務 |
2002 |
自治体 |
介護サービスの質の向上を目指したシステム開発委託業務 |
2002 |
自治体 |
介護支援専門員向け研修カリキュラム等検討委員会支援 |
2002 |
自治体 |
介護支援専門員向けケアマネジメント研修支援 |
2002 |
国立試験研究機関 |
行政職員向け介護サービス計画作成研修支援 |
2002 |
国立試験研究機関 |
医療関連業務量調査に関するデータ分析支援 |
2002 |
国立試験研究機関 |
行政サービス評価に関するデータベース設計と管理 |
2001 |
民間企業 |
介護報酬請求システムのシステム設計及び運営支援 |
2001 |
自社開発 |
介護事業者向け預り金管理システム構築 |
2001 |
民間企業 |
介護事業者の介護支援専門員並びに施設長向け研修支援 |
2001 |
公益法人 |
看護業務調査に関するシステム構築、導入支援並びにデータ分析支援 |
2001 |
公益法人 |
自治体向けシステム利用状況調査システムの構築並びに当該システムを使用した収集データ分析 |
2001 |
公益法人 |
ネットワークを使用した支援システムの調達支援 |
2001 |
自治体 |
介護支援専門員向けケアマネジメント研修支援 |
2001 |
国立試験研究機関 |
行政職員向け介護サービス計画作成研修支援 |
2001 |
国立試験研究機関 |
行政サービス評価とデータ集計支援とデータベース構築 |
2000 |
民間企業 |
介護用品のECサイト構築・運営支援並びに調査データ分析 |
2000 |
民間企業 |
介護報酬請求システムのシステム設計及び運営支援 |
2000 |
民間企業 |
情報処理振興事業協会(IPA)向け実証実験契約支援 |
2000 |
公益法人 |
ネットワークを使用した支援システムの運営支援 |
2000 |
自治体 |
介護支援専門員向けケアマネジメント研修支援 |
2000 |
国立試験研究機関 |
行政職員向けケアマネジメント研修支援 |
2000 |
国立試験研究機関 |
行政サービス評価研究のデータ集計支援 |
2000 |
国立試験研究機関 |
介護サービスの質評価に関するデータ集計支援 |
1999 |
民間企業 |
介護報酬請求の業務説明書籍の執筆支援 |
1999 |
民間企業 |
介護報酬請求システムのシステム設計 |
1999 |
民間企業 |
自治体の介護保険計画策定に伴なうサービス需要データ処理支援 |
1999 |
民間企業 |
介護保険制度への移行に伴なう報酬請求業務の研修支援 |
1999 |
公益法人 |
介護業務に関する調査システム構築、データベース構築並びに調査データ収集支援 |
1999 |
社会福祉法人 |
全老施協ケアプランVersionV方式による、マークシートシステムを使用した検討値出力サービス |
1999 |
公益法人 |
看護業務分析のためのシステム構築とデータベース構築 |
1999 |
公益法人 |
ネットワークを使用した支援システムの調達、導入並びに運営支援 |
1999 |
国立試験研究機関 |
介護保険サービスのデータベース作成支援 |
1999 |
国立試験研究機関 |
介護サービスの評価に関する研究のデータ集計支援 |
1999 |
国立試験研究機関 |
急性期病棟における業務量に関する研究のデータ集計支援 |
1998 |
民間企業 |
介護業務支援システムの要求分析 |
1998 |
民間企業 |
介護サービスに関するデータベース作成及び分析業務 |
1998 |
民間企業 |
介護業務支援会社の会社設立支援 |
1998 |
社会福祉法人・医療法人 |
全老施協ケアプランVersionV方式による、マークシートシステム構築と当該システムを使用した検討値出力サービス |
1998 |
公益法人 |
介護業務分析に関わる調査支援 |
1998 |
公益法人 |
ネットワークを使用した支援システムの調達支援 |
1997 |
公益法人 |
ネットワークを使用した支援システムの調達、導入並びに運営支援 |